実例❸:ネット詐欺 「45歳シングルファーザー」「アメリカ軍人」 SNS詐欺 ツイッター 詐欺 国際ロマンス詐欺

アイキャッチ画像:外国人詐欺グループ_ネット詐欺❸

【買い忘れたモノ、あす必要!:Amazon ホームページへ

国際ネット詐欺は Twitter 上でもDM多数

ネット詐欺に関して、インスタグラムで再燃している詐欺犯罪の実例(以下記事)をご案内してきましたが、

  • 「私も全く同じ内容で、被害に遭いかけました」
  • 「文章も全く同じですし、送られてきた写真も同一と思われます。運送費を払わなくて良かったです。有難うございました」


毎月のように感謝のお言葉をいただくに至っています(それほど詐欺が蔓延しているということですが …)。
ーーーーーーーーーーーーー

ソーシャルネットワーク上の詐欺に注意しよう!

 

前記事はこちら:

アイキャッチ画像:外国人詐欺グループ_ネット詐欺❷

ソーシャルネットワーク上の詐欺に注意しよう!

 

甘い言葉であなたの善意を誘い、偽名の銀行口座に金銭を振り込ませる卑劣な犯罪は、主戦場がリアルの世界からインターネット上に移行しています。

顔の見えないSNS上で1週間程度のやり取りの後、数十万円もの大金を振り込む方が後を絶ちません。

われわれ日本人は、ネットリテラシーをもっと底上げする必要がありますね💦

ーーーーーーーーーーーーー

以下は Twitter の ✉メッセージ機能 に寄せられた、詐欺と思(おぼ)しきアカウントおよびメッセージです。

※ 今回、写真(スクショ)のご提供元は Fさんです。
ありがとうございます <(_ _)>

 

詐欺  ?のアカウントはこちら

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

大仏様をプロフィール写真に据えていますが、日本人の仏心(ほとけごころ)を揺さぶるのが目的でしょうか?
この時点で、もう腹立たしいですね。

ーーーーーーーーーーーーー


ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

上図①:プロフィール欄に、
「私たちは生命と財産を守るために戦います」
とありますが、このアカウント主はシリアの戦場で軍人として勤務しているようです(詳細は後述)。

上図②:
ツイッターを始めてあまり月日が経過していないアカウントは要注意です。
詐欺グループは、詐欺が成功したり ツイッターからフォロー制限やシャドウバンされた場合、大量に作成してある別のアカウントで同じ詐欺行為を繰り返します。
そのため、長期で利用しているアカウントは無いのです。

上図③:
詐欺アカウントを見分ける目安として、フォロワー が少なく、フォロー中 が極端に多いことが挙げられます(インスタにも当てはまります)。

ひたすら「いいね」や「フォロー」をして、反応があった人達を詐欺のターゲットとして漁っているのです。

ーーーーーーーーーーーーー

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

さらに疑わしい点として、ツイートは2022年12月18日の1回のみです(2023年2月5日現在)。
手間ヒマを惜しんでいるのでしょうが、詐欺専用のアカウントとして開設された可能性が高いと言えましょう。

2022年12月18日
思いがけないことが毎日のように起こります。 自然に人生はそうなるように作られている
やり過ぎずに頑張ってください
全能者が毎日空の鳥を養っている限り、それ以上に人間である私たちを養わなければなりません.👌

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
噓っぽいなぁ…(笑)

 

詐欺確定?

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

おや??
ツイッター上に、同一のプロフィール名がありました。

「希望に満ちた」

ツイッターの利用開始月も同じです。
単なる偶然でしょうか?

そしてご多分に洩れず、圧倒的に
フォロー中 > フォロワーです。
疑いは深まりましたね…

ーーーーーーーーーーーーー

国際連合広報センターのホームページ画像引用元:国際連合広報センターのサイト( https://www.unic.or.jp/ 上向き矢印のイラスト

今回も、詐欺の手口としては 40万円~50万円を掠(かす)め取ろうというケースでしょう。

“ こんなのに騙される人いるの? ” と思われがちですが、被害の多さは 各都道府県の警察データや 国際連合広報センター(国連)ホームページ上にも注意喚起が掲載されています。

画像:ネット詐欺の日本貿易振興機構(JETRO)_注意喚起ページ引用元:日本貿易振興機構(JETRO)( https://www.jetro.go.jp上向き矢印のイラスト

日本貿易振興機構(JETRO)でも、コロナ禍前から注意喚起が掲載されています。

被害に遭われた方は確実に存在するのです。
この記事の目的は、第二、第三の被害者を出さないことにあります。

次章では、詐欺グループとの実際のメッセージやり取りを追っていきます。

 

【おススメ セキュリティ】
・危険なウェブサイトへのアクセスをブロック
・ネットの検索結果やリンクURLの安全性を評価
・危険であれば警告を表示します

マカフィー アンチウイルス プラス|3年10台|ウイルス対策|Win/Mac/Android/iOS対応|オンラインコード版
・危険なウェブサイトへのアクセスをブロック
・ネットの検索結果やリンクURLの安全性を評価
・危険であれば警告を表示します

 

詐欺グループとのやり取り

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

インスタの詐欺と同様、ツイッターでも初めは相互フォローから始まります。

“ こんなアカウント、フォローしたっけ? ”

スマホを持つ手で機械的に「いいね」や「フォロー」を押している方は、いちいち覚えていないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーー

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

多くの場合、以下図の様な甘い言葉を投げかけられたら警戒するのが自然ですが、日本人には人の良い優しい心の持ち主が多い様です。
警察に勤務している知人は、“ 日本人は世界の詐欺グループからターゲットにされている ”と言っておりました。

ーーーーーーーーーーーーー

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

やり取りを続けている鬱に、詐欺の定番なセリフが出始めました。

  • 半分アメリカ人で半分日本人(ハーフ)
  • 父はロサンゼルス出身
  • 母は日本人
  • 本人はアメリカ育ち
  • シリア在住のアメリカ兵
  • 1年前から平和維持活動に従事
  • 司令官を務める
  • 現地の戦時下で命と財産を守るため働いている
  • 45歳
  • 11歳の娘がおり独身
  • シリアから早く撤退したい
  • そのためにお金を送ってくれると助かる

 

ーーーーーーーーーーーーー

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

Fさんが、
“ 大変ですね、お疲れ様です ”
という趣旨の社交辞令を返信したところ、食いついてきました。

もう、お金を送る前提になっていますね(笑)

ーーーーーーーーーーーーー

ツイッターのメッセージ機能を利用した、外国人詐欺グループのアカウントと思われます。皆さんご注意ください。上向き矢印のイラスト

金銭の要求が活発になってきました。
現在、Fさんから送信いただいたメッセージのスクショはここまでです。

前回の記事 を参考に、詐欺グループの銀行口座口座情報を入手するまでやり取りを継続されるとのことです。
なので、引き続きFさんにはご協力いただくことになっており
ます ^^

\前回の記事/
アイキャッチ画像:外国人詐欺グループ_ネット詐欺❷

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

現時点での進捗は以上です。
当記事は、今後も続編を追記してまいります!

 

特殊詐欺は、1日あたり40件発生

令和3年のデータですが、日本国内の特殊詐欺案件は警察が把握しているだけで 14,498件発生。
1日に40件(!)という多さです。

すべてがネット詐欺ではもちろんありません。
上記件数のうち、被害者を騙す手段として犯行の最初に用いられたのは、

詐欺の手段として使われたツールの割合。電話が90%近くあり圧倒的に多いです。

電話が圧倒的に多いですが、これは言うまでもなく「オレオレ詐欺」が大多数です。

ネット詐欺は、表中の4.1%に含まれます。
仮に 3%がウェブサイトによるものだとして、435件。

1日に1.2件は、ネット詐欺の実被害または未遂に遭っていることになります。
警察に相談しないまま 泣き寝入りの事案もあると思われるので、実際の被害は数字よりも多いのではないでしょうか。

本事例を頭の片隅に、皆さまの被害防止に役立てて頂ければ幸いです。

もし同様の被害や未遂に遭われた方は、当記事の最下段にある『コメントする』で状況を伺うことが出来たら助かります。

貴重な情報を提供いただき、共有いただいたFさんに 改めてお礼申し上げます、ありがとうございました。

【おススメの本】

個人情報、学校や家でPCを使う時のルール、ネット上のコミュニケーション、チャットやSNSへの投稿の仕方、ネットいじめ、ニュースを正確に読み解く力、等々、メディア/ネット・リテラシーを確実に身につける授業づくりの豊富なプランを低学年、中学年、高学年ごとに提案。(著者より)

「禁止・制限」より「安全な使い方」を教える! :GIGAスクール時代の「ネットリテラシー」授業プラン

個人情報、学校や家でPCを使う時のルール、ネット上のコミュニケーション、チャットやSNSへの投稿の仕方、ネットいじめ、ニュースを正確に読み解く力、等々、メディア/ネット・リテラシーを確実に身につける授業づくりの豊富なプランを低学年、中学年、高学年ごとに提案。(著者より)

 

生活経済に関するシリーズ記事のご案内

リストラやハラスメントで退職を余儀なくされた方 …あなたの生活を困窮から救いたい!
そのための知恵・工夫をお伝えする記事のご案内です。
以下のジャンルを中心に、記事を上梓しております ^^

公的給付

・ 傷病手当金
・ 失業手当

医療関連制度

・ 自立支援医療制度
・ 障がい者手帳(= 精神障害者福祉保健手帳)
(2023年2月リリース予定)

税金/年金

・ 国民健康保険税
・ 国民年金保険料
・ 障害年金(2023年3月リリース予定)

国内最安値 お名前.com

傷病手当金・失業手当の受給申請ノウハウ を皮切りに、生活経済の安定に焦点を当てた記事を寄稿して参りました。

今後も、生活を安定 ⇒ 不安を解消するための制度紹介など、お役に立ちながら寄り添う記事に努めます。
どうかご期待ください!


今回もお目通し、ありがとうございました!

TOPロゴ画像:スロウ人のお悩み解消サイト❹

↑ ↑ ↑
「surounin」をクリックすると総合サイトに飛びます ^^

DMM FX キャッシュバック最大20万円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA